【求助】这个南宁东亚糖业集团=游【集团】如何

★TheReturn★【0426求助】东亚订单如何继续支付啊【神话吧】_百度贴吧
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&签到排名:今日本吧第个签到,本吧因你更精彩,明天继续来努力!
本吧签到人数:0成为超级会员,使用一键签到本月漏签0次!成为超级会员,赠送8张补签卡连续签到:天&&累计签到:天超级会员单次开通12个月以上,赠送连续签到卡3张
关注:686,971贴子:
★TheReturn★【0426求助】东亚订单如何继续支付啊收藏
订票后支付超出银行卡限额就急忙去修改限额回过头来在订单历史找到我的未确认订单但是没有任何提示支付的字样啊
就是这样这怎么支付啊
我之前也是,给东亚打电话,她把我的订单座位取消了,要我重新订,打电话问问东亚吧
昏迷,算了,不管他它会自动取消吧这网站设计太糟糕了
你放弃这个订单,重新再买一遍也行
我是一口气做完付款的所以没有遇到楼主的问题要不就打电话吧客服电话不难打接得挺迅速的
换了个位置订了支付成功了靠近走道随时好溜达东亚客服办事那个效率啊我的妈我都还没开口她就把该解决的都说了
应该只要有取消订单的吧。取消了重新订过吧。。要不就让客服帮忙了。
是的,有啥问题,直接致电票务方……
登录百度帐号推荐应用人次在我爱卡申请信用卡
人次申请贷款 255家 银行和金融机构授权合作
后使用快捷导航没有帐号?
查看: 42814|回复: 349
【求助】如何停掉他的信用卡?再不停这辈子他都翻不了身了
阅读权限10
普卡I级, 经验值 17, 距离下一级还需 82 经验值
害死人啊!!!
他是我亲兄弟,自从办了信用卡,差不多3年没有工作过了。在这三年时间中,他一步一步估计办了有几十张信用卡,一共额度超过了40W!!!
他现在的现状是:
估计欠了信用卡近30W了,每个月靠以卡养卡活着。
三年没有工作了!完全不想工作。就这样闲了三年,初中文化,无学历无技能!有信用卡后花钱大手大脚,几千块一个月的工作压根没兴趣。
花钱大手大脚,一个月花好几千啊。出门几乎不做公交,都是打的的!听说出去玩一次他都要花几千!!
想当初没有信用卡前,他买件几十块的衣服都不舍得啊,现在都是几百几千的花,钱在他眼里变成了全是数字了。
现在感觉整个人都变了,变得一点都不务实!也完全不去想以后怎么还,我问他,他总是说自己有办法。他就是在故意拖。
我能跑去银行一家一家的去投诉他吗?这样他会不会就办不了新卡了呢?
30W左右,做分期,全家人一起帮他还,艰苦点还是可以的。我真不想就这样看着他几年后坐牢废掉啊!
卡友们,帮我想想办法吧!有什么办法可以救救他?
后续我将直播整个过程,我相信也有其它卡友遇到这个问题。
阅读权限10
这里木有半点人气啊
阅读权限50
不管,按信用卡诈骗判几年就老实了
工行150K 中信50K 招行50K
头像被屏蔽
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
阅读权限40
阅读权限40
让他坐牢好了&&这种人
阅读权限50
比我的信用卡额度还高呢,合理用卡,理性消费,且用且珍惜!
阅读权限40
且用且珍惜
头像被屏蔽
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
签名被屏蔽
阅读权限80
没有信用卡,也照样。
阅读权限40
坐牢坐牢坐牢
阅读权限50
停卡咯。不让她继续使用
大神请指点:现金分期额度-怎么刷才能不降低或者降低比较少
头像被屏蔽
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
签名被屏蔽
阅读权限80
已经走上了这条不归路了& &以后的苦果也只能他自己吃了& &成年人都是要为自己的行为负责的& &
阅读权限80
太多人心态不好,这社会啊
阅读权限50
成年人都是要为自己的行为负责的
阅读权限80
跑路出国行吗?
阅读权限50
可以先把他的卡停一张,让他断了资金链再说
头像被屏蔽
提示: 作者被禁止或删除 内容自动屏蔽
阅读权限90
老老实实做人吧
提额相关看我全部帖子
招8K-10K-15K-60K
废7K-13K-50K-60K-68K-92K-134k-177K
农10K-14K-19K-32k-48K-67.2K-80.6K
信8K-16K-50K-65K-73K-95k
工1K-2K-10K-20K
热门信用卡中心
热门信用卡申请
信用卡问答
站长推荐 /2
中信银行信用卡联合我爱卡共同开启2018年全新活动啦,在2月28日以前新办中信颜卡的用户,将有机会免费获取iPhone X一台!
超级适合新手,安全性高!新用户注册成功送千元优惠券!通过我爱卡注册新户,2月28日前可获得额外加息,再返0.3%京东E卡!
Powered by Discuz! X3&
我爱卡客服大家都在搜:
扫描二维码安装房天下APP
手机浏览器访问房天下
> > 问题详情
求问东亚新华地产排名是怎样的?
浏览次数:0
你好,东亚新华地产排名在当地的排名还是相当的靠前的,是当地的不错的品牌房地产,报价实惠,所建造的是国家认证的高质量的房屋,是一家以房地产开发为主要投资方向的大型民营企业集团,有着多年的制造和营销的经验,整体还是可以接受的,地址是在中东路400号院4,希望我的回答可以帮到你。
房天下知识为您分享了一条干货
手机动态登录
请输入用户名/邮箱/手机号码!
请输入密码!
没有房天下通行证,
ask:2,asku:2,askr:2,askz:33,askzx:40,askd:52,RedisW:0askR:1,askD:0 mz:hit,askU:0,askT:0askA:2
Copyright &
北京拓世宏业科技发展有限公司
Beijing Tuo Shi Hong Ye Science&Technology Development Co.,Ltd 版权所有
违法信息举报邮箱:东亚逆转日之泉
外援难承重任【人人网 - 分享】
东亚逆转日之泉
外援难承重任
分享这个视频的人喜欢
分享这个视频的人也爱看
留不住的出门左拐谢谢
谁是谁的情人
狗富贵互相旺
唱歌跳舞萌萌哒
热门视频推荐
热门日志推荐
同类视频推荐
北京千橡网景科技发展有限公司:
文网文[号··京公网安备号·甲测资字
文化部监督电子邮箱:wlwh@vip.sina.com··
文明办网文明上网举报电话: 举报邮箱:&&&&&&&&&&&&
请输入手机号,完成注册
请输入验证码
密码必须由6-20个字符组成
下载人人客户端
品评校花校草,体验校园广场查看: 6719|回复: 3
游民, 积分 9, 距离下一级还需 21 积分
精华0帖子威望0 点积分9 点注册时间最后登录
求PSP恶魔召唤师的攻略!
搜索找不到啊,请赐教。谢谢。.
公民, 积分 127, 距离下一级还需 173 积分
精华0帖子威望0 点积分127 点注册时间最后登录
提这个问题的人太多了,为什么不用搜索功能找找以前的贴呢
精华10帖子威望16 点积分10583 点注册时间最后登录
恶魔召唤师1据我所知论坛是没有完整的中文攻略的
只有日文的流程资料和一些关联资料
如果能看日文可以直接给你
不能看日文的话就等我做个简单的流程出来好了
该用户已被禁言
该用户已被禁言
精华0帖子威望0 点积分149 点注册时间最后登录
随手乱贴东西&&我PSP里的自已用的东西。&&只管贴,不管整理。希望你能捡点有用的
(庆系列11周年)恶魔召唤师PSP★介绍+心得体会
此作为95年SS上初代恶魔召唤师的复刻版(既名作灵魂黑客的祖先),当年因其创新丰富的系统,庞大的恶魔资料库,独特判逆的世界观,时代感十足的人设(古田任三朗+OL+SM女郎的时代)和复杂的迷宫高难度的战斗,引起不小的轰动,在经历了整整10年,被第二期次时代RPG疯狂洗礼后,回头再重温一下此作,觉得仍是如此超凡脱俗,果然泡沫经济时代的产物都是不可超越经典。
&&注:此作乃当年法米通SS少数进入白金殿堂的作品
&&女神系列一直不是全向性的作品,这也是制作者的本意和叛逆的血液,也是系列销量不佳的根本原因。
&&此作推荐以下玩家群体验:
&&1:女神系列FANS(非常多余的提仪)
&&2:神鬼灵爱好者
&&3:有超强收藏欲望的人(包括完全恶魔全书+游戏本身)
&&4:喜欢走复杂迷宫,方向感强的人士
&&5:感到后次时代的众多RPG已经简单到无法忍受的从超任时代走来的玩家
&&6:叛逆的、喜欢摇滚乐的、对现实社会非常不满的(制作者从仲魔的口中变向表达了这点)
& && && && && &进入正题
&&首先明白你的立场和状况:
& &前期的状况:一名普通的高校生(玩家)陪千金女友去图书馆借了本改变他一生的禁书,然后在一所公寓里被一名叫葛叶的私人侦探所救,葛叶随后神秘死亡,在刚刚接受了他以前认为只存在于书本中的妖魔鬼怪真实存在后,既被一名黑暗神父所追杀,最终英年早逝,在死人界的三渡河的划船人卡隆(请参照童年看过的圣斗士)的错误安排下,玩家的灵魂被注入了比他早死的葛叶体内,在知道了葛叶恶魔召唤师的真实身份后,从此以葛叶的身份在中国美人女助手丽的辅佐下开始了与恶魔打交道的岁月。
&&游戏的钱币分为两种
&&1:为现实货币,也就是用于购买武器弹药和道具的。
&&2:为魔币,也就是M 用于支付仲魔的薪水、兑换现实币和收买恶魔所用。
& &玩家侦探社所在的矢来银座的分布:
&&1:侦探社——记录,上网收E—MAIL,特殊事件和委托。
&&2:占卜屋——接任务取薪金,那个妖艳老太婆就是中间人。
&&3:武器屋(房产中介),防具屋(DEF),药屋,道具屋,当然都是地下商店,会随流程新货品
&&4:业魔殿——仲魔合体,魔晶变,剑合体,你将光顾最多的地方
&&5:私人诊所——回复的地方,对,你眼前这个就是医生,等级高后基本不用再来看他的脸了。
&&6:货币交易中心——缺现金的可以用M币换,要是缺M币。。。推荐去下水道赚些。
&&7:酒吧,CLUB若干:一些情报来源,当然你想看SM女郎和PL女老板娘也可以没事光顾下
& &注:点酒喝可以暂时提高能力。
& &恶魔系统:
&&1:玩家所持的枪型手提PC(想要台)可用来召唤出所持的恶魔伙伴用于战斗(战斗中也可)
&&2:雇用恶魔战斗要付薪水,M币用完恶魔就处于损血和减忠诚状态,所以不需要时可以使用手提电脑将恶魔保存起来,(用于合体是灵魂黑客专属,此作不能)加造魔最多可拥有4只同时参于战斗,对立的种族和恶魔不能同时上场。
&&3:恶魔只有在忠诚度满时,才会出现具体指令选择和完全听从指挥(造魔除外)
&&4:恶魔的来源分为:说得,收买,合体三种。
&&5:合体分为:二身合体、三身合体、剑合体、魔晶变四种,高级的神位恶魔大多要用三身合体才能获得,剑与恶魔合体能得到强力的武器,剑与剑也可以加强合体,魔晶变可将忠诚度满的恶魔转化成强力防具,这些东西多数带有附加属性和能力指数强化功能。
&&6:造魔:就是忠诚度永远全满的人造恶魔,流程里共可取得2个(听说PSP版有复制的BUG)将比它高等级的恶魔与之合体可以提升他的等级和能力,习得原有恶魔的技能,玩家可以随意DIY,当造魔等级高于50后,可以参于英雄合体,合出拥有强力EX技的英雄(如关羽、圣女贞德,杰克佛力得等等)更可贵得是造魔是不用付工资的,是忠诚可靠的战斗伙伴。
&&7:恶魔全书:PSP版加入了原作没有的恶魔全书,所有你拥有过的恶魔都将被记载于其中并付有详细资料,可以花费M币随意召唤出来作战或作为合体素材。
& &战斗系统:
&&1:女神系列的优良传统:剑与枪可同时装备,同时满足了冷兵器和热兵器爱好者,能全体攻击或复数攻击的武器是练级的好伴侣,但遇到拥有物理反弹属性恶魔时也会叫你有苦说不出,枪GUN可攻击后排,但子弹是消耗品而且还有最大数量限制,需要用钱购买,如AK47等扫射属性的枪子弹如流水般快速消耗。
&&2:只有忠诚度全满的恶魔会完全复从你的指示,度数低下的恶魔会依它的个人性格行事,如为勇猛便会一个劲猛攻,为冷静便会小心行动,经常加血。
&&3:其它基本和一般RPG相同,HP和MP可以通过道具补充,敏捷快的先出手,PSP版被偷袭被取消(通关实测)敌方咒杀破魔的成功率也近乎0,非常适合新玩家上手。
&&4:葛叶(玩家)在战斗中死亡即GAMEOVER,即便是能力很强也要时刻注意记录,以防咒杀。
&&本作的攻关难度在女神系列里也数一数二,但在熟练掌握了系统后也是小CASE,特别是在PSP版中降低了战斗难度,调整了部份迷宫和加入随时记录道具后。
& && && && &下面就介绍下个人心得经验
&&重温者推荐用高难度,新玩家选择普通难度既可,首先根据你的需要选择你的美人助手的神降类型,从攻略难度上来讲选择大天使加白列型适于快速攻关,本人选择的是地母神类型(女性就该是贤妻良母才对),由于私人侦探的职业设定,本作的中前期的流程基本就是 在占卜屋接任务——不断更新加强仲魔—完成委托—拿酬金—接新委托。对于从没接触过系列的玩家,要先掌握一下系统,第一件事,去道具屋(古董屋)购买随时记录手机(最贵那个),换上像样的装备就可以接受委托了,完成初期大学事件后获得第一个造魔,去迷宫中说得或去业魔殿从恶魔全书里买一些恶魔将它“喂”大,尽量让它学会一些全体魔法,全体回复术,不用付工资,二次攻击,又对破魔咒杀天生免疫的它将是你的作战主力,后期变成强力英雄后更是如鱼得水。
&&主角升级奖励点数重点加 力 耐 和速,毕竟保证主角是不死血牛才能保证GAME的顺畅,对付EX迷宫的南北斗星君需要速度来放魔反攻反,所以速度也是关键指数,某项加得特别高的话,就需提高其它几项来平衡,不然将导致暴点(魔力宝贝?)女主角(丽)则根据你选择的神降类型来加点,如攻魔型就要加魔来提高威力,当然速和力也要加,保证血量和速度,武器丽最好使用全体型武器,用来秒杀低等级怪物赚M币,主角则选择冷兵器为宜,后器的强力冷兵器附加的数值完全能让你满意,如果是不喜欢频烦记录的玩家,可以用高等神族魔晶变后的圣系防具无视咒杀。
&&本作的迷宫对被PS2上众多RPG(不包括真三)惯坏的玩家来说的确有点烦锁,前期还好,从天堂组长任务开始,迷宫就不那么友善了,要时常按出地图确认,如果你不善于迷宫和机关,那么PSP版提供给你一个良性BUG,在暂时打不开的门前记录(限迷宫中),然后按HOME退出游戏,重新进游戏后就能进入了,省去了不少时间和精力。
&&练级:多数在任务的迷宫中进行,平时想要练级和说得仲魔可以去大地图上的各个下水道,部份下水道里面的怪会跟据你的等级略微提高。
&&仲魔:中前期实用的仲魔个人觉得有3个——
& && && && &龙王ヴィーヴル LV30
((( 中译名薇薇尔欧洲大陆上龙系传说中的一种,由有爪翼龙变种而来,生有蝙蝠膜翼状翅膀的龙。翅膀后的身体却是美丽的女精灵;天女和人类交配也能生出这种龙。据说这一类龙全部都是雌性的,一般以额头嵌着美丽的宝石的女性形态出现,只要能拥有那颗宝石的话就能够使用各种各样的魔法,因而流传下来很多人类从薇薇尔手中夺取宝石的传说,但也传说将宝石夺走的人,将不能说话。)))
性格为勇猛,拥有攻击一列的EX技,从全书里召出消耗低,还拥有全体补血,而且还是物欲型怪物,只要给它一定量的宝玉(战斗后得到)就可以快速加满它的忠,它魔晶变后的手套在前期也是十分强大,此魔样子也很美型,而且法兰西生产,性价比很高。
& && && && &天使ヴァーチャー LV44
(((力天使,天使阶级的中级第二位。象征神的美德、高洁。它们是神迹的执行者,英雄与奋战不懈者的挚友,给予受苦难的义人勇气。基督受难以后引导基督前往天国。)))
同样拥有全体补血和强力EX技:暴拳—复数攻击2—6次,外形很透明。。夏天看着很爽(- -)。
& && && && &邪鬼ギリメカラ—LV54
(((中译名吉力麦卡拉。佛敌マーラ所乘黑色的巨象,多次袭击斯里兰卡。斯里兰卡的佛教与印度教斗争的产物。通过佛教视点加以重新诠释的印度教神话中的智慧神伽内什。)))
基本上是天使ヴァーチャー 的加强版,不同的是天生属性为物理反射,将它弄成血三分之一壮态后,放在前列,能最大体现出它的价值,外形请参考上海自然博物馆一楼阵列室——黄河象化石。
&&中前期新玩家用这三只基本可保无敌(当然不是叫你不收不合其它的)进入后期,强力的仲魔就太多了,如シヴァ等,再加上造魔化身成的英雄(论性价比的话,小日本神话中的源义经不错,但我想大家还是会选择关羽,反正有2个造魔)像我们中国玩家凑出一只 孙悟空、西王母、关羽、左青龙右白虎也很不错,当然这是趣谈,总之这也是系列的精华系统,你大可随心所欲。
&&渡过前期稍许的不适应后,后期除了迷宫复杂点,基本也没什么难点,如果流程中因为鸟语看不懂你卡机了,就去占卜屋或用侦探社的电脑上DDSNET看看有没有E—MAIL,有些任务还需去酒吧打听到,前期有个发展剧情,必需去空地找主角(未换身)前的千金小姐,注意牵狗的老兄和你说了:要满月才能触发,游戏通关后,原来的女友问你的问题,你回答时的心情是如何的呢?面对朝夕相处共患难的助手丽,你的心情又如何呢?把自己当成主角体会下吧,这才叫角色扳演类游戏,对了,差点忘了,正常通关后有EX迷宫,很多没收齐的恶魔在里面等你去玩。
&&玩过后你会发现此作是款标新立异的杰作,在女神系列中在我心目中的NO:1 既便在所有RPG里,它也能排在第二,(第一当然是天外魔境第四默示录,第三是DQ5,第四是FF7)好了,无关废话说太多了,女神系列博大精深,既便是掌握恶魔交谈的技巧资料篇幅也太长,所以就浓缩了下,希望对新玩家有所帮助,因为此作年代较远,完整的中文攻略网上几乎没有,如遇到问题可以去女神专区请教那里的核心老玩家,最后请大家注意,打完EX迷宫也不是终点,终点当然是百分百的恶魔全书
一上来主角接到女友秦野久美子的约会电话,之后跑去临海公园的咖啡店等久美子。虽然这段剧情很早看攻略就知道了,但是实际玩到的时候,有些剧情细节还是很有意思。主角刚到咖啡馆的时候久美子还没来,然后侍者会问主角要点哪种饮料,同时咖啡馆的电视里还在播放棒球比赛,点完饮料之后久美子来了,主角也要帮她点一份,如果给久美子点的饮料和自己点的不一样,那么久美子还会对此有意见。之后两人一番闲谈,中间久美子会提到政府最近的建设开发计划并问主角对此的意见(久美子自己是持反对意见的),虽然这些都是无关紧要的剧情选项,不过一下子就把那种都市年轻人约会的氛围塑造出来了。之后陪久美子去图书馆借《日本古代文明论》,中间还会有久美子忘带了借书卡主角用自己的卡帮她借的一个剧情选项(虽然也是无关紧要的选项,但也是能够塑造氛围的一个细节)。最后久美子让主角去矢来区某处去拿演唱会的门票,结果主角跑到那里后发现那里已经异界化以及正在除魔的葛叶久治,这段感觉还是挺厚道的,葛叶一路保护主角一路除魔(顺便让主角白捡经验),除魔结束之后整整升了10级^-^,拿了门票之后再去临海公园咖啡馆找秦野久美子,却发现她不在,而且电视里播出了葛叶被杀的消息……所以到这里感觉气氛诡异起来了,一出咖啡馆门就碰到西多神父,他把主角带到一处建筑工地以后逼迫主角交出《日本古代文明论》,最后杀了主角灭口(到这里我也感觉到秦野久美子应该也不是个普通人,貌似她跟这些事件多少也该有些关系)。
主角灵魂到了阴间,结果三途河船夫卡隆说主角本不该死,又把主角的灵魂送回了人间——只是送到了已经被放在手术台上准备解剖的葛叶尸体里,然后葛叶从手术台上突然坐起,把旁边的医生和护士当场吓跑(前几天看动画《怪物王女》第一集里也是同样情景,已死的主人公灵魂被送回到了太平间的尸体里,然后把医生护士全部吓跑),这时候葛叶助手女主角丽铃舫前来,把葛叶救回了矢来区银座他的侦探事务所里。之后去拜访占卜屋婆婆,结果葛叶灵魂出现告诉婆婆说现在这个葛叶不是真的葛叶……不过婆婆说也没办法,只能让现在这个“葛叶”去接受除魔委托了。
说起来葛叶的事务所后面的仓库里还真是个武器库……矢来区银座里的这些商店也是,比如外面看上像是个普通会社的丸濑不动产,一进去社长一见是葛叶,一下子摆出一排武器orz……这里一些俱乐部,酒吧和看起来像黑社会之类的三教九流的人,都跟葛叶关系很熟,看起来葛叶的确是个闯荡了很久,跟黑白两道都打交道的老江湖。
然后去临海公园图书馆解除那里的异界化,这里就是战斗部分了,恶魔交涉感觉比较麻烦,要使恶魔成为仲魔感觉很不容易……对话也不如灵魂黑客丰富。而且这作感觉魔法伤害不低,碰到丢念动魔法的地灵ノッカー和丢火魔法的妖鸟パー,两三下血就见底。好不容易收了几只恶魔,跑到B1F,见到个门就冒冒失失冲进去……BOSS战,咦?RPG里BOSS战之前不是按惯例都该有记录点回血点的么?orz,被BOSS全体催眠魔法后干掉,GAME OVER。没记录,原来是要在金王屋买备份包才能在迷宫里记录,但是只能买一个,所以迷宫里只能记录一次,没办法,安心去练了一个小时的级,又合了几个等级稍微高一点的恶魔,不过恶魔能力比起主角来说实在差太多,而且还不能亲自控制,但又必须要仲魔上来吸引火力+丢辅助。这作忠诚度似乎只能靠送恶魔东西来提升,所以比黑客麻烦太多了,交涉恶魔也不容易,不过好在PSP版加了恶魔全书功能,直接拿MAG来买登录过的恶魔就可以——不得不说这个系统虽然争议多,但实在是方便太多了。再去挑战BOSS,这次轻松过了。
之后回事务所,女主角丽铃舫加入,之后带她去笠置山神社进行神降仪式,我选了加百列。然后和她一起去朝日区找北山大学的吾妻教授,结果发现教授家附近已经被异界化,基本上从现在开始普通战斗我一般不带仲魔,更换过装备后的主角配上女主角的魔法一般足够应付这一期间的敌人。之后又是在异界里乱冲乱撞,连记录都没有(而且连仲魔都没召唤出来),就撞进了吾妻教授的家——BOSS房间,碰到了游戏一开始葛叶除魔时碰到的那个天堂组黑社会タカシ,他召唤了3只仲魔,女主角防御+回复,主角连忙召唤仲魔……还是过了……BOSS临挂前自爆……把吾妻教授的家炸了……
接下来警署署长登场,大骂这一切都是葛叶搞的,葛叶总是给他添麻烦之类的话,然后把葛叶带回警局关了起来,突然报告说北山大学发生事态,署长便离开了。之后占卜屋婆婆过来把葛叶保释了出来,并且让葛叶去朝日区的公寓除魔,这段还是很简单,和之前一样我又是没记录没召唤仲魔然后冒失地撞进了BOSS房间,BOSS看样子像是二战时死掉的日本兵怨灵……居然还是过了……orz。
反正也谈不上什么剧情了,因为马上又是下一桩委托——笠置山公寓除魔,这里的难度骤然升高起来,感觉和之前的场景难度有些脱节了。这里出现的恶魔都是20级以上的恶魔,如魔兽ネコマタ,鬼女リャナンシー,龙王ヤトノカミ,妖兽スイコ等等,龙王ヤトノカミ的强力念动魔法サイオ杀伤力很恐怖,刚刚一进这里就碰到4个ヤトノカミ,然后轮着放サイオ,瞬间主角和女主角就被放倒……LOAD,当然运气好,这里可以慢慢练级,经验值很多,目前练级ing,24级。
笠置山公寓除魔完成,BOSS似乎是个生前是摄影狂的怨灵,不过那招拍照把我方全员CARD化的招不知道怎么防,靠催眠魔法收拾掉其一干手下之后还是过了。之后是北山大学第一次打西多神父,打到一半这丫扔下妖鬼式王子后自己跑了,丽铃舫似乎也知道了主角不是真的葛叶。
BOSS战BGM很不错,还是SFC上那几作女神的味道,比黑客给我的印象更深。
去咖啡店的话可以看到五岛公夫陆佐兵变失败,被捕的新闻。同时托鲁曼大使心脏病发作死掉了,这是召唤师和真1的历史分支点
主要是这里女主角会被BOSS石化,这个迷宫不能使用女主角。感觉没什么难度可言,主角实在太强了……
倒是解救女主角之后的对话挺有意思,丽铃舫除了感谢主角之外,进一步问主角到底是谁?并说如果是以前的葛叶的话,这种危急关头一定会优先放弃她而不会这样奋不顾身来救她。
东亚电视台+电波塔
终于在这里第一次尝到了被咒杀即死的味道,虽然出现这样的情况极少,不过还是得注意即时记录,东亚电视台里拿到的一把“天蓬钉钯”武器非常之强啊,性能远超店货。虽然这里的单向门加落穴多少令人头疼一点,不过比起IF里的那些迷宫还是简单太多了,三个BOSS里面好像有个妄想成为明星的怨灵,当然打下来也没什么印象,因为太弱了。后面电波塔比起电视台更加简单,BOSS的血量也少的可怜。
主角换上“天蓬钉钯”后几乎就没必要换其他武器了,女主角也学会高级攻击魔法了,B1F见到了久违的黑暗地带,还有几个传送点,随便跑跑也就过去了。BOSS是著名的马面所长,攻击力高回避也强,算是到现在稍微强一些的BOSS了。合成的43级幻魔库弗林是我到现在感觉第一个强悍而好用的仲魔,自身相性好,最大6连击(还是8连击)的デスバウンド几乎是神技。
可以说是玩到现在第一个有点感觉的迷宫了,到现在为止最大的版图+数量众多让人头晕的传送点,不看攻略地图的话是个考验记忆力的迷宫,这个基本上就是我对女神系列迷宫的理想难度了,大概转了40分钟吧,感觉很爽,很久没有这么体验过摸索迷宫的感觉了,之前那些迷宫实在不怎么过瘾。BOSS关二爷,只会物理攻击(残念),物理反射壁反射到死,非常抱歉。
市政大楼+疑似异界+无间地狱
估计应该是整个游戏里最BT的一段迷宫连战了,市政大楼……不说了,从1楼爬到50楼,再从50楼爬回10楼,再从10楼爬到60楼拿钥匙,再从60楼回10楼,再从10楼到40楼BOSS战……中间N多的落穴,随便踩错一个就得跑很多的回头路。然后魔人西多带着久美子进了疑似异界,没有补给的机会,直接就要进入疑似异界,女主角离队,葛叶的灵魂加入,但是疑似异界里全场禁COMP,这里还会出现物理反射的恶魔,本来是不想打了,准备等第二天看着攻略地图打,后来随便转了两圈,居然也转到BOSS房间了,BOSS魔人西多,实力实在算不上强,不过击败他后,葛叶的灵魂说要找回自己的身体,便让三途河船夫卡隆将主角的灵魂打进了无间地狱,不过无间地狱比之前要轻松多了,很容易就能转到出口,但是如果回答卡隆的问题时说要找回自己的身体时,卡隆说这不可能,又把主角踢回了迷宫起点(!),好在迷宫简单,第二遍我没开地图纯凭记忆走,直接就走出去了,相反回答卡隆说否时,卡隆却说主角凭自己的实力冲出无间地狱,拥有了逆三途河而行的资格,又把主角送了回去,这下轮到葛叶的灵魂在那边暴跳如雷了,然后被卡隆一句:“你确实是已经真的死了。”给踢回去了。不过这下看来主角的灵魂要一辈子呆在葛叶身体里,回不去原来的身体了。
召唤师1通关,也算是了结了自己对女神系列的一个长久遗憾,最终战对附身在久美子身上的复活的妃神伊那瑠奈姬的怨灵,第二形态下的全体魅惑魔法有点威胁,其他也没什么了。主角最终还是没能回到自己的身体中,只能在葛叶的身体里,继续以恶魔召唤师的身份保护这个城市,久美子似乎也要离开这个城市了,不过她对主角说“不要说再见,以后还会见面的。”似乎在预示什么呢。倒霉的葛叶只能在把自己的灵魂暂时寄宿在以前被打败的那个天堂组成员身上,虽然他叫嚷着还得花时间去找更强的身体,西多嘴里一直在提的“组织”到底是什么,到最后也没交代,难道是黑客里的PHANTOM么?
之后去了隐藏迷宫,南斗星君和北斗星君作为隐藏迷宫的看门人,实力实在不够班,倒是PSP版里新增的隐藏四大造魔BOSS挺强,69级去尝试挑了其中之一的人型造魔被华丽KO,超快的速度加强力的物理攻击(因为速度太快所以没法在他行动之前放物反),一轮普通攻击可以打掉主角600多HP,只能回去练级再战。练了一晚上到了80级,合出了梅塔特隆,准备等84级合出湿婆之后再去尝试打打。
会話の心得デビルサマーでの会話とは 『真?女神転生デビルサマナー』では、従来のシリーズに比べ、格段に会話のバリエーションが増えた。それは見方を変えれば複雑化したとも言える。このページでは悪魔との会話について、簡単にではあるがワンポイントアドバイスを書いていくことにする。
会話の基本 悪魔を口八丁で仲魔に引きずり込むのが、デビルサマナーの基本である。しかし敵として出現した悪魔すべてを会話で仲魔にできるわけではない。そこには明確なルールが存在する。それは「DARK属性の悪魔は会話で仲魔にならない」ということだ。デビルアナライズを起動させて、DARKと表示されている悪魔がそれだ。
 これは個人個人に設定されているのではなく、種族として設定されている。初心者の人はどの種族がDARKなのかを覚えていくことから始めるといいだろう。大抵のDARK系悪魔はグロい姿をしているので、慣れれば見た目から想像もつきやすくなるはずだ。
 そういうこともあって、初めて遭遇した悪魔はいきなり話しかけたりせず、まず倒してデビルアナライズに登録するクセをつけるといい。戦闘が終わったあと、デビルアナライズで悪魔を確認していくと、おのずと覚えていけるはずである。
属性関係 デビルサマナー以前の『真?女神転生』では、自分の属性と悪魔の属性が反する場合、会話で悪魔を仲魔にすることは不可能であった。このようなルールが続いてきたために勘違いしている人が多いのだが、実はデビルサマナーにおいては属性が反するからといって仲魔にならないというルールはない。つまり魔神を召喚してLAWに傾いていてもCHAOSの堕天使は会話で仲魔にできるし、魔王を召喚してCHAOSに傾いていても、天使を会話で仲魔にすることは可能なのである。
 この点に関して、攻略本(飯田版?成沢版共に)には「属性が違うと会話で仲魔にならない」と、ゲームの説明書にも書いていないことをさも当然かのように書いており、またそれを読んだシリーズ経験者のプレイヤーの場合、それまでのルールと重ね合わせてしまい、「そういうものだろう」と信じ込んでいた人もいるのではないだろうか。アトラスは攻略本をチェックしていたのかどうか疑問である。
スタンス デビルサマナーで新たに採用されたのが「スタンス」という要素だ。これは「悪魔との気持ちの距離」といったもので、スタンスポイントが高ければ悪魔との会話が友好的なムードで開始され、逆にスタンスポイントが低い場合は険悪なムードで会話が開始する。スタンスは高?中?低の3段階あり、さらに1段階にふたつずつ開始パターンが用意されている。
 スタンスポイントは会話口調ごとに設定されており、ある口調のスタンスポイントが高くなると、ある口調のスタンスポイントが低くなるという仕組みになっている(メニュー「スタンス調査参考」)。
 このスタンスポイントは不可視パラメータのため、ゲーム画面で確認することはできないが、会話の選択肢の中で、状況にふさわしくないものを選ばなかった場合に、少しずつ変化していく傾向にあるようだ。
友好度と服従度 会話で使用されるパラメータには、「友好度」と「服従度」というものもある。これは一方が上がれば一方が下がるという関係にある。これもまた不可視パラメータなため、数値を直接確認することはできない。
 これらパラメータは主に会話時に変化するが、エンカウント時(悪魔遭遇時)には友好度加減算分処理というものがおこなわれ、微妙にパラメータが増減しているらしい。
【友好度】
まず友好度だが、これはLIGHT系悪魔以外のすべての悪魔に設定され、あなたに対する友好的な度合いを意味する。この数値の増減は以下の通りだ。
会話で好意的な会話が成立すると増える。
会話で敵意的な会話が成立すると減少する。
悪魔の要求に対して与えた物の価値によって増減する。
仲魔から削除すると大きく減る。
バッドステータスのまま仲魔から削除すると大幅に減る。
【服従度】
続いて服従度だが、これもLIGHT系悪魔以外のすべての悪魔に設定され、あなたに対する服従的な度合いを意味する。この数値の増減は以下の通りだ。
自分のレベルが相手のレベルより高いと増える。
会話で悪魔が従順な態度を取った場合に増える。
会話で悪魔が反抗的な態度を取った場合に減少する。
悪魔の要求に対して与えた物の価値によって増減する。
 このように、友好度と服従度は会話時にどんどん増減するのが分かる。特に有効度が低いと会話で無条件で仲魔になる流れが発生しにくくなったり、会話が膨らむことなく終わってしまったりと、あまり良いことはない。なので、会話では基本的には褒める?同意するという選択肢が望ましい。
 しかし悪魔によってはコビを売る態度が嫌われることもあるため、一概に「これが正解」という選択肢があるわけではない。最後にギフトによる友好度?服従度の計算式を紹介する。
現金の場合
=「貢いだ金額」÷600
=「貢いだMAG」÷60
アイテムの場合
アイテムの価値による
 この公式ではどの場合でも最大値を5と設定してあるため、どれだけ高額なギフトをしたところで、劇的に変化が起こるというものではないらしい。
「なにかくれ」への対応 悪魔といよいよ本格的な交渉に入ったとき、「なにかくれ」と言われる。ここで現金?マグネタイト?アイテム?何も渡さないのいずれかを選ぶことになるが、「なにを」「どれくらい」渡せばいいのか見当がつかない人も多いのではないだろうか。
 まずはっきり言ってしまうと、明確な答えはない。しかしある程度見当をつけて渡せば、それなりに成功する、とは言える。ではその見当のつけ方とは?
現金の場合
=悪魔のレベル×100~200
=悪魔のレベル×10~20
 このぐらいの数値が妥当なところだろう。この他にも宝石を渡すという手もある。あくまでも一例なので、自分なりのパターンを探しだしてほしい。
満月 満月時には悪魔は凶暴化し、基本的に会話が成立しない。しかし粘って話しかけると、稀に会話が成立することがある(撙违ⅴ鹰辚匹¥?v係しているかどうかは不明)。実はこのときがチャンスだ。というのも、選択肢によっては悪魔がその場の勢いで仲魔になってくれる確率がそれなりにあるからだ。
 ポイントとなるのは流れを壊さない選択肢を選ぶこと、だろうか。つまりいつもの調子と特に変わらないのだが、おかしな選択肢を選んでしまうと、時期が時期なだけに悪魔が容赦なく襲いかかってくる可能性が高い。しかしそうであってもメリットも高いわけで、何度話しかけても仲魔になってくれない悪魔が出たときは、むしろ満月時はチャンスと考えるべきだ。
逃走確率 ここまで悪魔との会話?交渉について述べてきたが、最後に「逃走」について述べて終わることにする。まずは逃走の可否判定計算公式を紹介する。
X=あなたの速さ+摺?
Y=会話中の悪魔の速さ+摺?
XとYにそれぞれランダム数(0~7)を加算し、その結果が「X>Y」の場合、逃走成功
上記の計算で「X<Y」となった場合、「あなたの撸?2/255」の確率で逃走が成功する
 と、これが逃走確率の公式である。しかし実際にやっているとわかるが、こちらの速さが圧倒的に相手より上でも、どういうわけか逃走失敗になる可能性が高い。
 結局のところ、面倒でも逃げずに戦った方がいい。もしくはエストマか奉旨でエンカウントそのものを避けるべきだろう。PSP版では同じ計算式かどうかは不明だが、SS版よりはかなり逃げやすくなっている。
精霊と御魂精霊とは 16世紀、錬金術師パラケルススは世界を構成するという四大元素を定めた。四大元素とは火?水?風?地であり、その力が実体化した姿、それが「精霊」だ。精霊は同種族の悪魔同士が合体することで我々の目の前に現れる。そして精霊同士が結びつくと、デビルサマナーで初登場となる種族「御魂」を造りだすことができる。このページでは精霊と御魂について説明する。
精霊の造り方 前述した通り、同種族同士の合体により精霊は造ることができる。種族が同じであれば合体させる悪魔のレベルに関係なく、組み合わせに従った精霊が誕生する。この精霊はそれぞれが特定の種族をランクアップさせる力を持つ。精霊と悪魔を合体させることを「精霊ランクアップ合体」と言う。精霊ランクアップ合体表はページの一番下に一覧表を載せてある。
精霊 必要な悪魔
サラマンダー 大天使×2、神獣×2
ウンディーネ 鬼神×2、龍神×2
妖精×3、龍王×3、鬼女×3
シルフ 幻魔×2、霊鳥×2
妖魔×3、天使×3、妖鳥×3、魔獣×3
ノーム 聖獣×2、神樹×2
夜魔×3、堕天使×3、地霊×3、妖鬼×3
御魂の造り方 精霊同士を2身合体させると、「御魂」を造りることができる。御魂は戦力としてはアテにできるものではないが、彼らには特別な力がある。それは合体相手の力を強化させる、というものだ。ただし無制限に合体させられるというものではなく、限界は設定されている。それでもHPだけは例外で、どんな悪魔も9999まで強化可能だ。
御魂 組み合わせ 強化
サキミタマ サラマンダー+ウンディーネ+シルフ
サラマンダー+ウンディーネ+ノーム HP??
クシミタマ サラマンダー+シルフ+ノーム
ウンディーネ+シルフ+ノーム MP?魔力
アラミタマ サラマンダー+ウンディーネ
サラマンダー+シルフ
サラマンダー+ノーム 力?耐力
ニギミタマ ウンディーネ+シルフ
ウンディーネ+ノーム
シルフ+ノーム 知恵?速さ
各アビリティは1回につき+2。初期値+10が限度、40が最大値。
HPは1回につきレベルの値分増加。合体回数に制限はないが、9999が限界。
MPは初期値の2倍が限界。
精霊ランクアップ合体 精霊と悪魔を合体させると、悪魔の種族内で1ランクあるいは2ランク上がることがある。ただし組み合わせによっては1ランク下がることもある。複雑な合体法則を無視して目的の悪魔を造ることができるという利点は大きいが、しかし魔法継承を考えると、あまり勧められるものではない。精霊ランクアップ合体には以下の注意点がある。
秘神?死神?珍獣?精霊?御魂?英雄?造魔は対象外。
最高ランクの悪魔に対しランクが上がる組み合わせをした場合は、合体不能となる。
最低ランクの悪魔に対しランクが下がる組み合わせをした場合は、合体不能となる。
悪魔2体と精霊との3身合体は、悪魔2体を2身合体させた結果に精霊を合体させた結果となる。その途中で合体不能が生じた場合、全体でも合体不能になる。
種族 Gn Sy Un Sa Sy-Gn Un-Gn Sa-Gn Un-Sy Sa-Sy Sa-Un
魔神 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 △1
女神 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1
破壊神 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 △1 ▼1
地母神 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1 ▼1
鬼神 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 △2 ▼1 △1
邪神 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1
幻魔 ▼1 △1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1 △1 △2 ▼1
妖魔 △1 ▼1 ▼1 △1 △1 △1 △2 ▼1 △1 △1
妖精 △1 ▼1 △1 ▼1 △1 △2 △1 △1 ▼1 △1
夜魔 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 ▼1 △2 △1 △1
魔王 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 ▼1 △1 ▼1
大天使 ▼1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 △1 △2
天使 ▼1 △1 △1 △1 △1 △1 △1 △2 △2 △2
堕天使 ▼1 △1 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 △2 △1
龍神 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 △1 ▼1 △2
龍王 △1 △1 △1 ▼1 △2 △2 △1 △2 △1 △1
邪龍 ▼1 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 △1 △1 △2
霊鳥 ▼1 △1 ▼1 ▼1 △2 ▼1 ▼1 △1 △1 ▼1
妖鳥 ▼1 △1 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 △2 △1
凶鳥 ▼1 △1 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 △2 △1
神獣 ▼1 ▼1 ▼1 △1 ▼1 ▼1 △2 ▼1 △1 △1
聖獣 △1 ▼1 ▼1 ▼1 △2 △1 △1 ▼1 ▼1 ▼1
魔獣 △1 ▼1 ▼1 △1 △1 △1 △2 ▼1 △1 △1
妖獣 △1 ▼1 ▼1 △1 △1 △1 △2 ▼1 △1 △1
鬼女 ▼1 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 △1 △1 △2
妖鬼 △1 ▼1 △1 ▼1 △1 △2 △1 △1 ▼1 △1
地霊 △1 △1 ▼1 ▼1 △2 △1 △1 △1 △1 ▼1
邪鬼 △1 △1 ▼1 ▼1 △2 △1 △1 △1 △1 ▼1
幽鬼 △1 ▼1 △1 ▼1 △1 △2 △1 △1 ▼1 △1
悪霊 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 ▼1 △2 △1 △1
屍鬼 △1 △1 ▼1 ▼1 △2 △1 △1 △1 △1 ▼1
神樹 △1 ▼1 ▼1 ▼1 △1 △2 △1 ▼1 ▼1 ▼1
妖樹 △1 ▼1 △1 ▼1 △1 △2 △1 △1 ▼1 △1
妖虫 ▼1 △1 △1 ▼1 △1 △1 ▼1 △2 △1 △1
外道 △1 △1 △1 ▼1 △2 △2 △1 △2 △1 △1
種族 Gn Sy Un Sa Sy-Gn Un-Gn Sa-Gn Un-Sy Sa-Sy Sa-Un
通常2身合体通常2身合体の求め方 2身合体の結果は、以下の手順で導きだされる。
悪魔種族順位に従い、種族の順番を決定する。順位の高い者よりA-Bとなる。悪魔種族順位表は別頁に記載。
A+Bを合体表より検索、種族を決定する。
AとBのレベルの平均値に+3した以上のレベルから、もっともランクの低い悪魔を選択。ただしその種族の最高ランクの悪魔のレベル値より高い場合には、その種族の最高ランクの悪魔に決定する。
注意事項 2身合体表を見る上での注意事項。
表中の「-」は合体不能であることを示す。
表中の黄色いマスはLIGHT系、青のマスはDARK系を示す。
精霊?御魂については法則から外れる。詳しくは別頁参照のこと。
「破壊」は破壊神、「地母」は地母神、「大天」は大天使、「堕天」は堕天使を示す。
秘神は魔神として、珍獣は魔獣として、死神は邪神として扱われる。
魔神 - 女神
女神 - - 破壊
破壊 幻魔 - - 地母
地母 - - - - 鬼神
鬼神 - - - - 精霊 幻魔
幻魔 - 大天 龍神 妖魔 - 精霊 妖魔
妖魔 - 幻魔 神獣 - 幻魔 妖精 - 妖精
妖精 夜魔 妖魔 妖鬼 鬼女 妖魔 天使 夜魔 - 夜魔
夜魔 妖魔 妖精 鬼女 - 鬼女 妖精 幻魔 妖魔 - 大天
大天 幻魔 幻魔 - - 幻魔 - - 天使 妖魔 精霊 天使
天使 - 大天 幻魔 大天 幻魔 霊鳥 堕天 妖鳥 妖鳥 霊鳥 - 堕天
堕天 - - - - 夜魔 妖鳥 夜魔 天使 鬼女 天使 妖鳥 - 龍神
龍神 - - - - - - - 神獣 龍王 - 邪龍 邪龍 精霊 龍王
龍王 龍神 龍神 龍神 龍神 地霊 夜魔 霊鳥 神樹 邪龍 龍神 聖獣 鬼女 鬼神 - 霊鳥
霊鳥 大天 - - 幻魔 堕天 大天 龍王 天使 堕天 - - 妖魔 - 龍神 精霊 妖鳥
妖鳥 堕天 堕天 - - 凶鳥 霊鳥 堕天 堕天 妖魔 霊鳥 妖精 夜魔 幻魔 鬼女 天使 - 神獣
神獣 - - - - 龍神 大天 - 龍王 魔獣 - 龍神 聖獣 - 鬼神 幻魔 霊鳥 精霊 聖獣
聖獣 神獣 - - - 神獣 鬼神 邪龍 魔獣 妖獣 神獣 神獣 魔獣 鬼神 龍神 神獣 霊鳥 幻魔 精霊 魔獣
魔獣 神獣 神獣 龍神 龍王 龍王 聖獣 妖鬼 聖獣 妖鳥 神獣 堕天 妖鬼 聖獣 聖獣 聖獣 妖鬼 聖獣 妖魔 - 地霊
地霊 鬼神 - 龍神 鬼女 龍王 神樹 妖精 神樹 魔獣 - 妖鬼 邪鬼 - 鬼神 妖魔 妖精 神樹 神樹 妖鬼 - 妖鬼
妖鬼 鬼神 - 鬼神 鬼神 龍王 鬼神 鬼女 堕天 邪鬼 鬼神 妖魔 地霊 鬼神 堕天 夜魔 鬼女 龍王 魔獣 妖獣 鬼女 - 鬼女
鬼女 - 龍神 邪龍 邪龍 - - 龍王 妖鳥 邪龍 - 霊鳥 妖鳥 鬼神 妖鬼 - 霊鳥 夜魔 - 夜魔 妖鬼 地霊 - 神樹
神樹 鬼神 妖精 龍神 鬼女 龍神 妖精 妖精 妖魔 妖樹 幻魔 幻魔 地霊 地霊 地霊 魔獣 妖獣 邪龍 魔獣 妖獣 妖鬼 龍王 妖鬼 精霊
通常3身合体通常3身合体の求め方 3身合体の結果は、以下の手順で導きだされる。
&&公式1:B+C=BC(2身合体表を用いる)
&&公式2:A+BC=X(3身合体表を用いる)
悪魔種族順位に従い、種族の順番を決定する。順位の高い者よりA-B-Cとなる。悪魔種族順位表は別頁に記載。
B+Cを通常2身合体表より検索、種族を決定する。これをBCとする。次にA+BCを3身合体表より検索、種族を決定する。なおBCが精霊となる場合は、AをBC精霊でランクアップさせたものとなる。
合体に用いた3体のレベルの平均値に+4した以上のレベルから、もっともランクの低い悪魔を選択。ただしその種族の最高ランクの悪魔のレベル値より高い場合には、その種族の最高ランクの悪魔に決定する。
3身合体例題集例題1:妖鳥?天使?鬼女を3身合体させた場合にできる種族は?
3種族を順位表に従いソート。A=天使、B=妖鳥、C=鬼女となる。
公式1より、妖鳥(B)+鬼女(C)=霊鳥(BC)
公式2より、天使(A)+霊鳥(BC)=女神(X)
Ans.X=女神。
例題2:魔神ハチマンを造りたいときの材料選出は?
まずは3身合体表より、組み合わせが魔神となるものを検索。「女神+堕天使」に注目。
目標となる組み合わせは分かったので、今度は堕天使となる組み合わせを2身合体より検索する。
2身合体表より「妖精+妖鬼」に注目。公式に当てると、女神+(妖精+妖鬼)となる。
Ans.魔神ハチマン=女神パラスアテネ+妖精スプリガン+妖鬼ベルセルク。
注意事項 3身合体表を見る上での注意事項。
表中の「-」は合体不能であることを示す。
表中の黄色いマスはLIGHT系、青のマスはDARK系を示す。
精霊?御魂については法則から外れる。詳しくは別頁参照のこと。
「破壊」は破壊神、「地母」は地母神、「大天」は大天使、「堕天」は堕天使を示す。
秘神は魔神として、珍獣は魔獣として、死神は邪神として扱われる。
魔神 - 女神
女神 邪神 - 破壊
破壊 幻魔 魔王 - 地母
地母 女神 魔神 魔王 - 鬼神
鬼神 破壊 地母 魔王 破壊 - 幻魔
幻魔 女神 大天 龍神 妖魔 破壊 - 妖魔
妖魔 女神 幻魔 神獣 女神 幻魔 妖精 - 妖精
妖精 夜魔 妖魔 妖鬼 鬼女 妖魔 天使 夜魔 - 夜魔
夜魔 妖魔 妖精 鬼女 破壊 鬼女 妖精 幻魔 妖魔 - 大天
大天 幻魔 幻魔 邪神 女神 幻魔 女神 魔王 天使 妖魔 - 天使
天使 女神 大天 幻魔 大天 幻魔 霊鳥 堕天 妖鳥 妖鳥 霊鳥 - 堕天
堕天 破壊 魔神 邪神 魔王 夜魔 妖鳥 夜魔 天使 鬼女 天使 妖鳥 - 龍神
龍神 破壊 地母 邪神 魔神 破壊 地母 地母 神獣 龍王 破壊 邪龍 邪龍 - 龍王
龍王 龍神 龍神 龍神 龍神 地霊 夜魔 霊鳥 神樹 邪龍 龍神 聖獣 鬼女 鬼神 - 霊鳥
霊鳥 大天 魔神 魔神 幻魔 堕天 大天 龍王 天使 堕天 女神 女神 妖魔 破壊 龍神 - 妖鳥
妖鳥 堕天 堕天 地母 女神 凶鳥 霊鳥 堕天 堕天 妖魔 霊鳥 妖精 夜魔 幻魔 鬼女 天使 - 神獣
神獣 破壊 破壊 魔神 魔神 龍神 大天 破壊 龍王 魔獣 魔神 龍神 聖獣 地母 鬼神 幻魔 霊鳥 - 聖獣
聖獣 神獣 魔神 魔神 女神 神獣 鬼神 邪龍 魔獣 妖獣 神獣 神獣 魔獣 鬼神 龍神 神獣 霊鳥 幻魔 - 魔獣
魔獣 神獣 神獣 龍神 龍王 龍王 聖獣 妖鬼 聖獣 妖鳥 神獣 堕天 妖鬼 聖獣 聖獣 聖獣 妖鬼 聖獣 妖魔 - 地霊
地霊 鬼神 地母 龍神 鬼女 龍王 神樹 妖精 神樹 魔獣 女神 妖鬼 邪鬼 邪神 鬼神 妖魔 妖精 神樹 神樹 妖鬼 - 妖鬼
妖鬼 鬼神 地母 鬼神 鬼神 龍王 鬼神 鬼女 堕天 邪鬼 鬼神 妖魔 地霊 鬼神 堕天 夜魔 鬼女 龍王 魔獣 妖獣 鬼女 - 鬼女
鬼女 地母 龍神 邪龍 邪龍 地母 地母 龍王 妖鳥 邪龍 女神 霊鳥 妖鳥 鬼神 妖鬼 女神 霊鳥 夜魔 地母 夜魔 妖鬼 地霊 - 神樹
神樹 鬼神 妖精 龍神 鬼女 龍神 妖精 妖精 妖魔 妖樹 幻魔 幻魔 地霊 地霊 地霊 魔獣 妖獣 邪龍 魔獣 妖獣 妖鬼 龍王 妖鬼 -
ダーク2身合体ダーク2身合体の求め方 ダーク2身合体の結果は、以下の手順で導きだされる。
悪魔種族順位に従い、種族の順番を決定する。順位の高い者よりA-Bとなる。悪魔種族順位表は別頁に記載。
A+Bを合体表より検索、種族を決定する。
AとBのレベルの平均値に+3した以上のレベルから、もっともランクの低い悪魔を選択。ただしその種族の最高ランクの悪魔のレベル値より高い場合には、その種族の最高ランクの悪魔に決定する。
注意事項 ダーク2身合体表を見る上での注意事項。
LIGHT系とDARK系は合体できない。
表中の「-」は合体不能であることを示す。
表中の黄色いマスはLIGHT系、青のマスはDARK系を示す。
精霊?御魂については法則から外れる。詳しくは別頁参照のこと。
「破壊」は破壊神、「地母」は地母神、「大天」は大天使、「堕天」は堕天使を示す。
秘神は魔神として、珍獣は魔獣として、死神は邪神として扱われる。
邪神 - 妖魔
妖魔 妖鬼 - 妖精
妖精 夜魔 夜魔 - 夜魔
夜魔 - 幻魔 妖魔 - 魔王
魔王 - 夜魔 夜魔 妖魔 - 天使
天使 凶鳥 堕天 妖鳥 妖鳥 - - 堕天
堕天 凶鳥 夜魔 天使 鬼女 - 妖鳥 - 龍王
龍王 邪龍 霊鳥 神樹 邪龍 凶鳥 聖獣 鬼女 - 邪龍
邪龍 妖獣 龍王 龍王 - 凶鳥 凶鳥 凶鳥 邪鬼 - 妖鳥
妖鳥 凶鳥 堕天 堕天 妖魔 邪龍 妖精 夜魔 鬼女 凶鳥 - 凶鳥
凶鳥 妖獣 妖獣 魔獣 妖獣 邪龍 夜魔 鬼女 邪鬼 - 堕天 - 魔獣
魔獣 妖獣 妖鬼 聖獣 妖鳥 邪龍 堕天 妖鬼 聖獣 - 妖鬼 邪鬼 - 妖獣
妖獣 邪龍 魔獣 魔獣 妖樹 邪龍 凶鳥 邪龍 邪鬼 - 龍王 邪龍 妖魔 - 地霊
地霊 邪鬼 妖精 神樹 魔獣 幽鬼 妖鬼 邪鬼 鬼神 妖樹 妖精 邪鬼 妖鬼 屍鬼 - 妖鬼
妖鬼 邪鬼 鬼女 堕天 邪鬼 幽鬼 妖魔 地霊 堕天 邪鬼 鬼女 邪鬼 妖獣 屍鬼 鬼女 - 鬼女
鬼女 邪鬼 龍王 妖鳥 邪龍 幽鬼 霊鳥 妖鳥 妖鬼 邪鬼 霊鳥 幽鬼 夜魔 邪鬼 妖鬼 地霊 - 邪鬼
邪鬼 屍鬼 妖鬼 妖鬼 幽鬼 悪霊 夜魔 幽鬼 邪龍 幽鬼 妖魔 幽鬼 妖獣 屍鬼 屍鬼 幽鬼 幽鬼 - 幽鬼
幽鬼 屍鬼 妖獣 鬼女 鬼女 悪霊 堕天 凶鳥 邪龍 屍鬼 堕天 屍鬼 妖獣 悪霊 妖樹 悪霊 悪霊 鬼女 - 悪霊
悪霊 - 幽鬼 妖鬼 幽鬼 - 外道 外道 邪龍 妖虫 妖虫 妖虫 幽鬼 外道 外道 鬼女 幽鬼 屍鬼 外道 - 屍鬼
屍鬼 邪鬼 妖鬼 邪鬼 妖魔 幽鬼 夜魔 凶鳥 妖虫 邪鬼 妖鬼 妖虫 邪鬼 悪霊 妖虫 邪鬼 悪霊 外道 悪霊 外道 - 妖樹
妖樹 幽鬼 地霊 地霊 邪鬼 外道 邪龍 邪龍 妖虫 妖虫 邪鬼 屍鬼 邪鬼 屍鬼 邪鬼 邪鬼 地霊 幽鬼 屍鬼 妖虫 妖虫 - 妖虫
妖虫 幽鬼 妖獣 魔獣 妖獣 外道 邪鬼 邪龍 邪龍 屍鬼 妖鬼 悪霊 幽鬼 屍鬼 邪鬼 邪鬼 邪龍 屍鬼 屍鬼 外道 悪霊 外道 - 外道
外道 屍鬼 幽鬼 幽鬼 幽鬼 悪霊 幽鬼 屍鬼 妖虫 妖虫 悪霊 悪霊 屍鬼 屍鬼 屍鬼 屍鬼 幽鬼 屍鬼 悪霊 妖虫 悪霊 悪霊 悪霊 -
ダーク3身合体ダーク3身合体の求め方 ダーク3身合体の結果は、以下の手順で導きだされる。
&&公式1:B+C=BC(2身合体表を用いる)
&&公式2:A+BC=X(3身合体表を用いる)
悪魔種族順位に従い、種族の順番を決定する。順位の高い者よりA-B-Cとなる。悪魔種族順位表は別頁に記載。
B+Cを通常2身合体表より検索、種族を決定する。これをBCとする。次にA+BCを3身合体表より検索、種族を決定する。なおBCが精霊となる場合は、AをBC精霊でランクアップさせたものとなる。
合体に用いた3体のレベルの平均値に+4した以上のレベルから、もっともランクの低い悪魔を選択。ただしその種族の最高ランクの悪魔のレベル値より高い場合には、その種族の最高ランクの悪魔に決定する。
注意事項 ダーク3身合体表を見る上での注意事項。
LIGHT系とDARK系は合体できない。
表中の「-」は合体不能であることを示す。
表中の黄色いマスはLIGHT系、青のマスはDARK系を示す。
精霊?御魂については法則から外れる。詳しくは別頁参照のこと。
「破壊」は破壊神、「地母」は地母神、「大天」は大天使、「堕天」は堕天使を示す。
秘神は魔神として、珍獣は魔獣として、死神は邪神として扱われる。
邪神 - 妖魔
妖魔 妖鬼 - 妖精
妖精 夜魔 夜魔 - 夜魔
夜魔 魔王 幻魔 妖魔 - 魔王
魔王 死神 夜魔 夜魔 妖魔 - 天使
天使 凶鳥 堕天 妖鳥 妖鳥 邪神 - 堕天
堕天 凶鳥 夜魔 天使 鬼女 邪神 妖鳥 - 龍王
龍王 邪龍 霊鳥 神樹 邪龍 凶鳥 聖獣 鬼女 - 邪龍
邪龍 妖獣 龍王 龍王 魔王 凶鳥 凶鳥 凶鳥 邪鬼 - 妖鳥
妖鳥 凶鳥 堕天 堕天 妖魔 邪龍 妖精 夜魔 鬼女 凶鳥 - 凶鳥
凶鳥 妖獣 妖獣 魔獣 妖獣 邪龍 夜魔 鬼女 邪鬼 魔王 堕天 - 魔獣
魔獣 妖獣 妖鬼 聖獣 妖鳥 邪龍 堕天 妖鬼 聖獣 邪神 妖鬼 邪鬼 - 妖獣
妖獣 邪龍 魔獣 魔獣 妖樹 邪龍 凶鳥 邪龍 邪鬼 邪神 龍王 邪龍 妖魔 - 地霊
地霊 邪鬼 妖精 神樹 魔獣 幽鬼 妖鬼 邪鬼 鬼神 妖樹 妖精 邪鬼 妖鬼 屍鬼 - 妖鬼
妖鬼 邪鬼 鬼女 堕天 邪鬼 幽鬼 妖魔 地霊 堕天 邪鬼 鬼女 邪鬼 妖獣 屍鬼 鬼女 - 鬼女
鬼女 邪鬼 龍王 妖鳥 邪龍 幽鬼 霊鳥 妖鳥 妖鬼 邪鬼 霊鳥 幽鬼 夜魔 邪鬼 妖鬼 地霊 - 邪鬼
邪鬼 屍鬼 妖鬼 妖鬼 幽鬼 悪霊 夜魔 幽鬼 邪龍 幽鬼 妖魔 幽鬼 妖獣 屍鬼 屍鬼 幽鬼 幽鬼 - 幽鬼
幽鬼 屍鬼 妖獣 鬼女 鬼女 悪霊 堕天 凶鳥 邪龍 屍鬼 堕天 屍鬼 妖獣 悪霊 妖樹 悪霊 悪霊 鬼女 - 悪霊
悪霊 死神 幽鬼 妖鬼 幽鬼 死神 外道 外道 邪龍 妖虫 妖虫 妖虫 幽鬼 外道 外道 鬼女 幽鬼 屍鬼 外道 - 屍鬼
屍鬼 邪鬼 妖鬼 邪鬼 妖魔 幽鬼 夜魔 凶鳥 妖虫 邪鬼 妖鬼 妖虫 邪鬼 悪霊 妖虫 邪鬼 悪霊 外道 悪霊 外道 - 妖樹
妖樹 幽鬼 地霊 地霊 邪鬼 外道 邪龍 邪龍 妖虫 妖虫 邪鬼 屍鬼 邪鬼 屍鬼 邪鬼 邪鬼 地霊 幽鬼 屍鬼 妖虫 妖虫 - 妖虫
妖虫 幽鬼 妖獣 魔獣 妖獣 外道 邪鬼 邪龍 邪龍 屍鬼 妖鬼 悪霊 幽鬼 屍鬼 邪鬼 邪鬼 邪龍 屍鬼 屍鬼 外道 悪霊 外道 - 外道
外道 屍鬼 幽鬼 幽鬼 幽鬼 悪霊 幽鬼 屍鬼 妖虫 妖虫 悪霊 悪霊 屍鬼 屍鬼 屍鬼 屍鬼 幽鬼 屍鬼 悪霊 妖虫 悪霊 悪霊 悪霊 -
剣合体とは 『真?女神転生』から新たに邪教の館のメニューに加えられた秘術「剣合体」。業魔殿の主ヴィクトルもまた、この秘術に精通した合体師であるようだ。
 剣合体とは、特定の剣に悪魔の力を宿らせることにより、新たな剣を造りだす合体のことである。そしてこの合体で造りだされた剣を「合体剣」と呼ぶ。絶大な力を秘めた剣も多いが、中には装備者を呪ってしまう呪剣も存在する。いずれにせよ極めるにはさまざまな悪魔を必要とするため、このページを参考に、計画的に造っていただきたい。
 なお表中の赤字で書かれた剣は剣合体に利用できないものなので注意してほしい。
剣+剣合体 これは剣と剣を合体させて新たな剣を造りだす合体である。なお「妖刀ニヒル」は装備すると呪われてしまう。コレクションの目的でもなければ、造る必要はないだろう。
七星剣+倶利伽羅の小太刀=首狩りマンダウ
倶利伽羅の小太刀+首狩りマンダウ=闇風のクナイ
練気の剣+村雨丸=妖刀ニヒル
村雨丸+?讋嚕綌丶閯?
化粧御身刀+斬奸剣=剛烈刀
五火神焔扇+斬奸剣=剛烈刀
五火神焔扇+剛烈刀=草薙の剣
剣+悪魔合体 これは剣と悪魔を合体させて新たな剣を造りだす合体である。表中の「悪魔」と書かれているものについては、あなたが素材悪魔を自由に選択できる。しかし精霊?御魂?造魔?英雄は除外される。
 またこの合体では特定の種族、特定の悪魔を必要とされるのが大部分で、その上材料の悪魔が忠斩?0でなければ適応できないものもある。この場合は括弧で表示した。例えば如意棒の場合、破壊神セイテンタイセイの忠斩趣?0でなければならない、という具合だ。前項の「剣+剣合体」と巧く使いこなし、無駄なく合体を重ねていこう。
造れる剣 材料
七星剣 無銘の刀+悪魔
倶利伽羅の小太刀 七星剣+NEUTRAL悪魔
蛇牙刀 七星剣+DARK悪魔
倶利伽羅の小太刀+DARK悪魔
首狩りマンダウ+NEUTRAL悪魔
練気の剣 村雨丸+NEUTRAL悪魔
剛烈刀+邪鬼
村雨丸 練気の剣+鬼神ナガスネヒコ
妖刀ニヒル 斬奸剣+夜魔
五火神焔扇+DARK悪魔
剛烈刀+堕天使
?讋?練気の剣+邪鬼
化粧御身刀 村雨丸+鬼女アマゾーン
?讋嚕?砼?妤?弗绁恁?
斬奸剣 化粧御身刀+大天使ヴィクター
五火神焔扇 化粧御身刀+霊鳥ヤタガラス
斬奸剣+破壊神オグン
剛烈刀+鬼神ティール
剛烈刀 五火神焔扇+破壊神セイテンタイセイ
草薙の剣 五火神焔扇+鬼神ショウキ
如意棒 練気の剣+破壊神セイテンタイセイ(10)
トールハンマー ?讋嚕?砩癀醛`ル(10)
剣+悪魔+悪魔合体 究極の剣合体と言えるのがこの合体法だ。この剣合体に必要なのは草薙の剣と高位の悪魔である。造れる合体剣はいずれも強力な剣だが、輝煌星剣だけはダンジョン(異界)で拾うことができる。
 注意すべき点は陽皇覇剣と霧氷月影の場合、ヴィシュヌ、シヴァの相手方の悪魔の忠斩趣?0だと輝煌星剣になってしまうこと。したがって大天使メタトロンと鬼神マリシテンは忠斩趣?0未満にしておく必要がある。
造れる剣 材料
輝煌星剣 草薙の剣+
 つれあい型悪魔(10)+つれあい型悪魔(10)
霧氷月影 草薙の剣+
 破壊神シヴァ(10)+大天使メタトロン
陽皇覇剣 草薙の剣+
 魔神ヴィシュヌ(10)+鬼神マリシテン
特技リスト突撃名称 消費 威力 対象 効果
PICKING 3 10 C1 敵1体に対して攻撃。
バードギムレット
BIRD-GIMLET 4 15 C1 敵1体に対して攻撃。
かみちぎり
CHEWING 4 5 B2~4 前列の敵に対して連続攻撃。
スパイラルバイト
SPIRAL-BITE 3 15 C1 敵1体に対して攻撃。
たいあたり
TACKLE 5 20 B2~3 前列の敵に対して連続攻撃。
ラリアット
LARIAT 4 40 A0~1高 前列の敵に対して攻撃。
ギロチンヒール
GUILLOTINE-HEEL 3 20 C1 敵1体に対して攻撃。
どくかみつき
VENOM-BITE 4 15 A1 ダメージを与え、POISONにする。
みわくかみつき
CHARM-BITE 7 10 A0~1低 ダメージを与え、CHARMにする。
せきかかみつき
PETRA-BITE 8 16 A0~1低 ダメージを与え、STONEにする。
エーテルメイス
ETHER-MACE 14 20 敵全員 ダメージを与え、PALYZEにする。
フレアーラッシュ
FLARE-RUSH 7 16 A0~7 前列の敵に集中攻撃。
ランブルラッシュ
RUMBLE-RUSH 8 12 敵全員 敵全員にパンチをあびせる。
BLOODY-FESTA 8 15 A0~7 前列の敵に集中攻撃。
まるかじり
AMAZING-GNAW 7 50 C1 敵専用。耐力がもっとも低い者を攻撃。通常は現HPの25%ダメージだが、1/16の確率で100%ダメージになる。
FANATIC-EATER 10 70 C1 敵専用。撙?猡盲趣獾亭ふ撙蚬?摹?/16の確率で即死する。
KAMIKAZE 3 98 C1 自爆技。命とひきかえに大ダメージ。
CHERRY-BLOSSOM 3 150 敵全員 自爆技。命とひきかえに大ダメージ。
にくたいのあくま
DIABLE-DE-CORPS 4 200 A1 ガルガンチュア8専用。敵1体に対しHP40%ダメージ、もしくは100%ダメージ。SHOCK追加。
剣技名称 消費 威力 対象 効果
りょううでおとし
CUTTING-EDGE 7 12 A0~2 ダメージを与え、PALYZEにする。
かいてんぎり
DEADLY-GO-ROUND 10 14 B4~6 前列の敵に対して連続攻撃。
スカルクラック
SKULL-CLACK 11 100 C0~1低 敵1体に対して攻撃。
デスバウンド
DEATH-BOUND 11 24 A0~7 前列の敵に対して連続攻撃。
ベノンザッパー
VENOM-ZAPPER 12 15 B2~4 ダメージを与え、POISONにする。
だいせつだん
SCHNEIDEN-AXT 11 80 A1 敵1体に対して攻撃。
こっぱみじんぎり
MINCE-MASTER 10 22 A0~7 前列の敵に対して連続攻撃。
かすみぎり
MISTY-BLADE 15 44 前列 前列全体を攻撃。
しっぷうじんらい
QUICK-MURDER 17 20 C0~1低 ダメージを与え、BINDにする。
100にんぎり
MASS-GENOCIDE 31 32 敵全員 敵全員を攻撃。
からたけわり
KARATAKE 17 50 A1 通常は現HPの20%ダメージだが、1/16の確率で敵を即死させる。ボス無効。
1とうりょうだん
CRITICAL-SLASH 21 38 前列 通常は現HPの30%ダメージだが、1/16の確率で敵を即死させる。ボス無効。
いなづまぎり
LIGHTING-BLADE 12 120 C0~1低 ファリードゥーン専用。ダメージを与え、SHOCKにする。
きょくうざんぱ
PHANTOM-EDGE 18 54 前後1列 カンテイセイクン専用。前後1列どちらかを攻撃できる。
キリングステップ
KILLING-STEP 2 90 C1 ストリゴイイ専用。鏡になっている者にダメージを与える。
はっそうとび
HASSO-BEAT 14 80 敵全員 ヨシツネ専用。敵全体に対し、8回連続攻撃。
槍名称 消費 威力 対象 効果
マッハづき
MACH-STRIKE 11 12 A0~7 前列の敵に対して連続攻撃。
BARBECUE 10 30 前後1列 敵1列にダメージ。
技名称 消費 威力 対象 効果
ジャンピングニー
JAMPING-KNEE 3 10 C0~1低 敵1体に対して攻撃。
バルカンキック
VULCAN-KICK 3 3 A2~7 前列の敵に集中攻撃。
スタンクラッシュ
STUN-CRASH 5 8 敵全員 ダメージを与え、SHOCKにする。
とびひざげり
FLYING-KNEE 3 10 A1 敵1体に対して攻撃。
メテオフィスト
METEOR-FIST 4 7 B3~6 前列の敵に集中攻撃。
ぐんろうけん
WOLF-CLAW 4 12 前列 前列全体を攻撃。
じごくづき
MORTAL-BLOW 3 10 A0~1高 ダメージを与え、CLOSEにする。
コーズニフェクト
INNGA 7 50 C1 敵1体に対して攻撃。
スクリュスラップ
RASEN 10 25 B0~7 敵専用。前列の敵に対して連続攻撃。
SCATTER 3 10 A1~2 前列の敵に連続攻撃。
どくひっかき
VENOM-CLAW 3 10 A2 ダメージを与え、POISONにする。
まひひっかき
PALYZE-CLAW 4 5 A0~2 ダメージを与え、PALYZEにする。
FLAP-WINGS 4 6 敵全員 風圧でダメージを与える。
ベノンニードル
VENOM-NEEDLE 12 9 前列 前列全体を攻撃、POISONにする。
パララニードル
PALYZE-NEEDLE 8 4 前列 前列全体を攻撃、PALYZEにする。
ミンチニードル
MINCE-NEEDLE 7 20 前列 前列全体を攻撃。
ばきゃくげり
HORSE-SHOE 3 28 A0~7 敵専用。速さがもっとも低い者に対し連続攻撃。
しめおとし
CHIN-LOCK 4 50 C1 敵専用。速さがもっとも低い者に対し現HP30%ダメージ。
かいなのひとふり
MASH-FLESH 16 187 敵全員 オオマガツヒ専用。敵全員をなぎ払う。
むじょうのまい
MISS-COLD-HEART 22 130 敵全員 イナルナ専用。敵全員にダメージ。
ガン名称 消費 威力 対象 効果
ねらいうち
SNIPE 2 20 C1 敵専用。
みだれうち
HAPPY-TRIGGER 5 16 前後1列 敵専用。
かずうちゃあたる
LUCKY-TRIGGER 11 22 B0~7 敵専用。
魔法リスト火炎魔法名称 消費 威力 対象 効果
AGI 3 23 A1 火炎でダメージを与える。
AGIRAO 10 50 A2~3 火炎でダメージを与える。
Maha-AGI 6 27 前列 火炎でダメージを与える。
マハ?ラギオン
Maha-AGION 22 77 敵全員 火炎でダメージを与える。
ファイヤーブレス
FIRE-BREATH 8 37 前列 火炎でダメージを与える。
ごうかしょうかん
HELLISH-FLAME 25 77 敵全員 火炎でダメージを与える。
しょうしゃくけん
FIRE-FIST-AMEN 28 20 敵全員 HPを消費する。火炎でダメージを与える。
氷結魔法名称 消費 威力 対象 効果
BUFU 3 23 A1 ダメージを与え、FREEZEにする。
BUFULA 10 50 B2~3 ダメージを与え、FREEZEにする。
Maha-BUFU 6 25 前列 ダメージを与え、FREEZEにする。
マハ?ブフーラ
Maha-BUFULA 25 85 敵全員 ダメージを与え、FREEZEにする。
ブリザードブレス
BLIZZARD-BREATH 8 39 前列 ダメージを与え、FREEZEにする。
ぜったいれいど
ABSOLUTELY-ZERO 26 77 敵全員 ダメージを与え、FREEZEにする。
電撃魔法名称 消費 威力 対象 効果
ZIO 4 28 C1 ダメージを与え、SHOCKにする。
ZIONGA 10 98 C1 ダメージを与え、SHOCKにする。
Maha-ZIO 7 30 前後1列 ダメージを与え、SHOCKにする。
マハ?ジオンガ
Maha-ZIONGA 26 86 敵全員 ダメージを与え、SHOCKにする。
SWING-THUNDER 8 24 B3~5 ダメージを与え、SHOCKにする。
サンダーブレイク
THUNDER-BREAK 28 77 敵全員 ダメージを与え、SHOCKにする。
ボルカニッカー
VOLCANICKER 110 30 敵全員 オルゴンゴースト専用。一定の確率で即死。
衝撃魔法名称 消費 威力 対象 効果
ZAN 3 28 A1 衝撃波でダメージを与える。
ZANMA 12 40 B2~4 衝撃波でダメージを与える。
Maha-ZAN 7 31 前列 衝撃波でダメージを与える。
マハ?ザンマ
Maha-ZANMA 28 87 敵全員 衝撃波でダメージを与える。
念動魔法名称 消費 威力 対象 効果
PSY 3 25 C1 念動爆破でダメージを与える。
PSYO 10 98 C1 念動爆破でダメージを与える。
Maha-PSY 7 31 前後1列 念動爆破でダメージを与える。
マハ?サイオ
Maha-PSYO 32 98 敵全員 念動爆破でダメージを与える。
破魔魔法名称 消費 威力 対象 効果
HAMA 8 24 A2 敵を破魔殺。
HANMA 10 20 前列 敵を破魔殺。
HAMAON 15 16 敵全員 敵を破魔殺。
KYO 3 32 A1 敵をMIRRORにする。
HA-KYO 5 48 前列 敵をMIRRORにする。
SI-KYO 7 54 敵全員 敵をMIRRORにする。
ミラープリズン
MIRROR-PRISON 15 64 敵全員 ストリゲス専用。敵をMIRRORにする。
呪殺魔法名称 消費 威力 対象 効果
MUDO 4 24 B2 敵を呪殺する。
MUDORA 12 20 前後1列 敵を呪殺する。
MUDO-ON 18 16 敵全員 敵を呪殺する。
あくまのゆうわく♂
DEMON'S-LURE 0 12 敵全員 敵専用。レベルが1ダウン。
あくまのゆうわく♀
DEMON'S-LURE 0 12 敵全員 敵専用。レベルが1ダウン。
きゅうけつ
BLOOD-SUCKER 3 32 C0~1低 敵専用。VAMPにする。
せきかにらみ
PETRA-EYE 3 42 C0~1低 敵専用。STONEにする。
イーヴィルアイ
EVIL-EYE 8 34 C1 敵を呪殺する。
うらみのどうこく
SPITE-SHOUT 98 10 敵全員 イナルナ専用のエナジードレイン。レベルが2ダウン。
ヴァンパイアキス
VAMPIRE-KISS 20 32 敵全員 テンドウ専用。VAMPにする。
ソウルジャック
SOUL-JACK 0 10 敵全員 クバンダ専用。レベルが1ダウン。
しちせいこうてん
SHOOTING-7STARS 20 50 敵全員 ホクトセイクン専用。7回連続呪殺魔法で攻撃する。
万能魔法名称 消費 威力 対象 効果
MEGIDO 8 200 A1 万能属性攻撃。
MEGIDORA 22 150 前列 万能属性攻撃。
メギドラオン
MEGIDORAON 52 160 敵全員 万能属性攻撃。
げどうのほう
OUTSIDER'S-LAW 10 120 C1 万能属性攻撃。
どくのひかり
VENOM-FLASH 36 65 敵全員 万能属性ダメージを与え、POISONにする。
ジャッジメント
JUDGMENT 54 40 敵全員 術者と異なる属性の者にダメージ。
JUSTICE-HEAVEN 108 50 敵全員 術者と異なる属性の者にダメージ。
ブラフマーストラ
BRAHMA-SUTRA 64 180 敵全員 ラーマ専用。万能属性攻撃。
ぜつめつはけん
GENOCIDE-FIST 20 100 C1 イナルナ専用。もっとも速さが低い者に対し攻撃。
精神魔法名称 消費 威力 対象 効果
ドルミナー
DOLUMINER 3 45 前後1列 バッドステータスSLEEPにする。
SIPANI 6 38 敵全員 バッドステータスPANICにする。
HAPIRUMA 4 48 前列 バッドステータスHAPPYにする。
パニックボイス
PANIC-VOICE 12 32 敵全員 バッドステータスPANICにする。
ハッピーダンス
HAPPY-DANCE 12 28 敵全員 バッドステータスHAPPYにする。
こもりうた
CRADLE-SONG 10 28 敵全員 バッドステータスSLEEPにする。
なげきのほうこう
CRYING-SCREAM 55 32 敵全員 CHARMやSTONEにする。
神経魔法名称 消費 威力 対象 効果
マリンカリン
MARIN-KARIN 4 68 C1 バッドステータスCHARMにする。
インサニティアイ
INSANITY-EYE 8 40 B1~3 バッドステータスCHARMにする。
セクシーダンス
SEXY-DANCE 20 32 敵全員 バッドステータスCHARMにする。
アラクノワイヤー
ARACHNO-WIRE 8 54 B0~2 敵専用。PALYZEにする。
まひにらみ
PALYZE-EYE 4 52 C0~1低 バッドステータスPALYZEにする。
デスリング
DEATH-RING 40 29 敵全員 デミウルゴス専用。PALYZEにする。
バイス?ゴスペル
VICE-GOSPEL 0 40 敵全員 シド専用。なんらかのバッドステータスにする。
金縛魔法名称 消費 威力 対象 効果
SIBABU 5 48 前後1列 バッドステータスBINDにする。
バインドボイス
BIND-VOICE 6 38 敵全員 バッドステータスBINDにする。
マグネストーム
MAGNETIC-STORM 5 48 前後1列 バッドステータスBINDにする。
ブレインバースト
BRAIN-BURST 12 43 B4~6 念動系ダメージを与え、BINDにする。
魔力魔法名称 消費 威力 対象 効果
SHUFF 3 32 C1 バッドステータスCARDにする。
シャッフル
SHUFFLE 5 48 前後1列 バッドステータスCARDにする。
シャッフラー
SHUFFLER 10 54 敵全員 バッドステータスCARDにする。
マカフージ
MAKA-FUJI 5 64 C1 バッドステータスCLOSEにする。
やくしぶっしょう
LAUGHING-YAKUSI 8 42 敵全員 バッドステータスCLOSEにする。
ベノンブレス
VENOM-BREATH 5 28 敵全員 バッドステータスPOISONにする。
フォトンショット
PHOTO'N-SHOT 15 64 敵全員 カシヤマ専用。バッドステータスCARDにする。
げほうげんかじん
FIORE-SPLENDIDO 50 150 敵全員 イナルナ専用。魔力ダメージを与える。
まてきだん
MAGIC-BULLET 30 35 敵全員 シド専用。仲魔にのみダメージを与える。
ろくせいきこう
BRIGHTEN-6STARS 30 0 敵全員 ナントセイクン専用。敵味方関係なくHP回復を6回おこなう。
回復魔法名称 消費 威力 対象 効果
DIA 2 - 単体 HP小回復。
ディアラマ
DIA-RAMA 4 - 単体 HP中回復。
ディアラハン
DIA-RAHAN 12 - 単体 HP完全回復。
Me-DIA 6 - 全員 全員のHPを小回復。
メ?ディアラマ
Me-DIARAMA 16 - 全員 全員のHPを中回復。
メ?ディアラハン
Me-DIARAHAN 32 - 全員 全員のHPを大回復。
ポズムディ
POSM-Di 2 - 単体 POISONを治療する。
パァスディ
PHAS-Di 3 - 単体 PANIC?HAPPY?SLEEPを治療する。
カルムディ
CARM-Di 5 - 単体 CHARMを治療する。
ペトラディ
PETRA-Di 8 - 単体 STONEを治療する。
クロズディ
CLOS-Di 5 - 単体 CLOSEを治療する。
パララディ
PALYLA-Di 7 - 単体 PALYZEを治療する。
メタモディ
METAMO-Di 4 - 単体 MIRROR?CARDを治療する。
PATORA 3 - 単体 PANIC?HAPPY?SLEEP?BINDを治療する。
Me-PATORA 5 - 単体 PANIC?HAPPY?SLEEP?BINDを治療する。
RECARM 12 - 単体 死者を復活させる。
サマリカーム
Sama-RECARM 24 - 単体 死者のHPを完全回復した上で復活させる。
リカーム?ドラ
RECARM-Dora 10 - 全員 全員のHPを回復、術者死亡。
NURSE 1 - 単体 HP小回復。
せいじゃのうた
SAINT-SONG 5 - 全員 全員のHP小回復。
あついほうよう
HOLD-IN-MY-ARMS 14 - 全員 全員のHP中回復。
てんしのキス
ANGEL'S-KISS 12 - 全員 LAWの者のみHP中回復。
あくまのキス
DEMON'S-KISS 12 - 全員 CHAOSの者のみHP中回復。
オトメノイノリ
VIRGIN-PRAY 24 - 全員 ジャンヌ?ダルク専用。死者復活。
補助魔法名称 消費 威力 対象 効果
TARU-Nda 4 - 敵全員 攻撃力を下げる。4回まで有効。
RAKU-Nda 4 - 敵全員 防御力を下げる。4回まで有効。
SUKU-Nda 4 - 敵全員 命中力を下げる。4回まで有効。
DE-Kaja 8 - 敵全員 敵のカジャ魔法の効果を打ち消す。
テトラジャ
TETRAJA 5 - 全員 破魔?呪殺を1回防ぐ。
テトラカーン
TETRA-Karn 6 - 全員 1ターンの間、物理攻撃を反射する。
マカラカーン
MAKARA-Karn 6 - 全員 1ターンの間、魔法攻撃を反射する。
タル?カジャ
TARU-Kaja 5 - 全員 攻撃力を上げる。7回まで有効。
ラク?カジャ
RAKU-Kaja 5 - 全員 防御力を上げる。7回まで有効。
スク?カジャ
SUKU-Kaja 5 - 全員 命中力を上げる。7回まで有効。
マカ?カジャ
MAKA-Kaja 5 - 全員 魔法威力を上げる。7回まで有効。
DE-Kunda 8 - 全員 味方のンダ魔法の効果を打ち消す。
サイコブラスト
PSYCHO-BRUST 12 - 敵全員 命中力?魔法威力を同時に下げる。
UNTOUCHED-ZONE 4 - 全員 破魔?呪殺を1回防ぐ。
だいちのかべ
GAEA-WALL 5 - 全員 1ターンの間、物理攻撃を反射。
ペンタウォール
PENTA-WALL 5 - 全員 1ターンの間、魔法攻撃を反射。
みずのかべ
AQUA-WALL 5 - 全員 火炎魔法を1回無効にする。
ほのおのかべ
FLAME-WALL 5 - 全員 氷結魔法を1回無効にする。
サイコバリアー
PSYCHO-BARRIER 5 - 全員 念動魔法を1回無効にする。
しんくうは
SONIC-BOOM 12 - 全員 攻撃力?命中力を同時に上げる。
たかぶりのうた
ACTIVE-SONG 12 - 全員 攻撃力?魔法威力を同時に上げる。
ダイ?ハード
DIE-HARD 12 - 全員 防御力?命中力を同時に上げる。
たたみがえし
TATAMI-SHIELD 5 - 全員 HPを消費する。1ターンの間、物理攻撃を反射する。
ちょうはつ
HEY-HEY-HEY 3 - 敵全員 敵の攻撃力を2倍にし、防御力を1/2にする。
ORA-ORA-ORA 3 - 敵全員 敵の攻撃力を1/2にし、防御力を2倍にする。
ラッキーステップ
LUCKY-STEP 24 - 全員 イナバシロウサギ専用。命中力を大幅に上げる。
フリフリウォール
FURI-FURI-WALL 10 - 全員 マメダヌキ専用。1ターンの間、火炎?氷結?電撃?衝撃?念動魔法を反射する。
特殊魔法名称 消費 威力 対象 効果
NECROMA 12 - 単体 死者をUNDEADとして戦闘に強制参加させる。
SABBATH 10 - 単体 MAGを使わずに仲魔を召喚する。
トラエスト
TRAEST 3 - 全員 3Dダンジョンから脱出する。
??? 3 - - 自分より低いレベルの悪魔の出現を封じる。
??? 4 - - 次の新月まで周辺マップを表示する。
??? 4 - 全員 ダメージトラップを無効にする。
RUN-AWAY 0 - 単体 敵専用。戦闘から脱出する。
REST 5 - 単体 休んでHP回復。稀にSLEEPになる。
レイが習得できる魔法レイの魔法について あなたのパートナーであるレイ?レイホゥは、「神降ろし」のさいにどの神の力を身体に宿すかにより、習得できる魔法が変化する。習得タイプは攻撃型?支援型?回復型に分類され、それぞれが大きな特徴を持つ。一度決定すると変更できないので、よく考えてから決めること。
 なおシャッフラーに関してだが、朝日区の地下水道でタカシと遭遇したあと、探偵事務所に戻ることが習得条件となる。これは全タイプ共通のイベントだ。
アマテラス ガブリエル イシュタル
マッパー マッパー マッパー
アギ ディア ディア
ブフ ラク?カジャ メ?ディア
ディア ザン ポズムディ
ドルミナー ドルミナー パトラ
ポズムディ スク?カジャ サイ
ハマ タル?ンダ リフトマ
アギラオ スク?ンダ ディアラマ
キョウ タル?カジャ パララディ
ジオンガ メ?ディア リカーム
ディアラマ テトラカーン デ?クンダ
マハ?ラギ ラク?ンダ サイオ
マカ?カジャ マカフージ メ?ディアラマ
マハ?ブフ ザンマ ペトラディ
メギド デ?カジャ テトラジャ
メ?ディアラマ マカ?カジャ カルムディ
リカーム メ?ディアラマ マハ?サイ
ハマオン マカラカーン ディアラハン
マハ?ラギオン デ?クンダ メ?パトラ
マハ?ジオンガ リカーム エストマ
シ?キョウ リフトマ マハ?サイオ
ネクロマ サバト メ?ディアラハン
メギドラオン ネクロマ サマリカーム
シャッフラー シャッフラー シャッフラー
女神アマテラス(攻撃型) 攻撃魔法を中心に習得できるほか、回復魔法もそれなりに習得できる点が嬉しい。最強の攻撃魔法、メギドラオンが使えるのはこのタイプにしたときのみだ。弱点を突けたり、敵の動きを止めることができる魔法が多く、初心者にお勧め。
大天使ガブリエル(支援型) 味方の能力値を上げるカジャ魔法や、敵の能力値を下げるンダ魔法、そしてテトラカーン?マカラカーンなど、ハデさはないが地味に役に立つ魔法を習得できる。またサバトが使えるのはこのタイプのみの特典だ。さらにサターン版ではサバトを使った裏技(メニューの「バグ情報」を参照のこと)が存在する。
地母神イシュタル(回復型) バッドステータスを治療する魔法を数多く習得できるが、ほとんどアイテムで代用可能なのが悲しい。メ?ディアラハンとサマリカームは悪魔でも使えるし、しかも簡単に継承させることができるので旨味は少ない。まず初心者は選ぶべきではない。このタイプを選ぶとゲームが苦痛になってしまう恐れがある。
魔晶変化とは 忠斩趣违讴`ジでも触れた通り、忠斩去骏ぅ驻?肝镉?汀工螑櫮Г现艺度が10になると業魔殿にてアイテムへと変身することが可能となる。これを「魔晶変化」と言う。この魔晶変化にはふたつのタイプがあり、ひとつはレベル対応タイプ、もうひとつは固有変化タイプである。自分のパーティー編成や戦い方に応じて、好みの武器?防具をチョイスするといいだろう。
 なお各武具の詳細なデータはそれぞれのデータページを参照してほしい。このページでは簡単に特徴を記す程度にとどめておく。
レベル対応タイプ この魔晶変化はレベルによって変化するアイテムが異なる。つまりどの種族であろうが、レベルが合致していれば目的のアイテムが手に入る。中でも「双鬼冠」と「黄泉の鎧甲」のふたつは闇防具属性なので注意。装備すると呪殺を反射するが破魔に弱くなる。この場合、全対応属性の防具か光防具属性の防具と一緒に装備するのがベストだ。これで弱点を補うことができる。
必要レベル 魔晶変化アイテム
1~8 黄炎の具足
9~16 青炎の菏?
17~24 炎の半首
25~32 白炎鎧
33~40 制蛇の具足
41~48 爆鎧輪
49~56 双鬼冠
57~99 黄泉の鎧甲
固有変化タイプ この魔晶変化は特定の悪魔固有のものである。非常にバラエティに富んでおり、かつ強力なものが多い。序盤はシャドゥジャックとネコパンチバズが役に立つだろう。また光防具のリーオヒールは入手可能なレベルになったらすぐ手に入れたい。特技を反射するスプリガンベストや精神魔法を反射するガネーシャリングもお勧めの防具だ。
必要悪魔 魔晶変化アイテム
LV2妖精ピクシー ピクシーナイフ
LV11魔獣ヘアリージャック シャドゥジャック
LV15妖精ジャックフロスト フロスト頭巾
LV17鬼女ヨモツシコメ 醜女の勾玉
LV18妖精ジャックランタン ランタンハット
LV22妖鳥タクヒ タクヒの杖
LV25魔獣ネコマタ ネコパンチバズ
LV34鬼女ユキジョロウ ブリザードローブ
LV35妖魔テング テングの下駄
LV35地霊カワンチャ カワンチャガード
LV39魔獣ドゥン リーオヒール
LV40妖精スプリガン スプリガンベスト
LV44妖鬼ベルセルク ベルセルクパイル
LV52妖鬼ヤクシャ ヤクシャの仮面
LV59龍王ヤマタノオロチ 八岐の蛇鞭
LV60妖魔ガネーシャ ガネーシャリング
特殊合体特殊合体とは 従来の合体法則を無視して特定の悪魔を造ることができる合体を「特殊合体」と言う。いずれの合体も、神話上関連性のある悪魔同士で構成されているのが分かる。高レベルの悪魔が比較的簡単に造れる合体法であるため、うまく利用したい。
 なお、この特殊合体は3身合体に組み込んだ場合にも適応される。例えば表にあるように魔神プロメテウスと女神パラスアテナで地母神キュベレが造れるが、仮に3身合体で「魔神ハチマン+魔神プロメテウス+女神パラスアテナ」とした場合、合体結果は女神ラクシュミとなる。これはプロメテウスとパラスアテナの特殊合体結果(=キュベレ)に魔神をたしたということを意味する。本来神族の3身合体は不可能なのだが、特殊合体を利用することで神族の3身合体が可能になる。
造れる悪魔 組み合わせ
魔神ヴィシュヌ 龍神アナンタ+霊鳥ガルーダ
破壊神シヴァ 神獣バロン+鬼女ランダ
地母神カーリー 破壊神カルティケーヤ+妖魔ガネーシャ
地母神キュベレ 魔神プロメテウス+女神パラスアテナ
大天使スラオシャ 天使ケルプ+神樹ハオマ
龍神ショクイン 魔王シュウ+凶鳥カウ
魔王シュウ 邪神トウテツ+妖獣トウコツ
特殊武具特殊武具とは デビルサマナーにはある特定の組み合わせのときにのみ秘められた力を解放するという特殊な武具が存在する。この情報は攻略本にも掲載されていないため、これですべてとは言い切れないが、現在まで判明している組み合わせについてはすべて掲載しておく。
 なお組み合わせの名前はこちらで勝手に名付けたもので、正式名称は不明である。
五行シリーズ 中国に伝わる陰陽五行を体現した武具の組み合わせ。?闲?洹⑶啶锨帻垺?驻习谆ⅰ⒅欷现烊浮⒒皮匣讫垽虮恧埂¥工伽皮违ⅴ鹰辚匹%堠`ナスが強化され、HPとMPがグンと増える。レイに装備させるといいかもしれない。
アイテム名 力 知 魔 耐 速 ?
?讋?3&&2 1 1
黄炎の具足& & 2&&
青炎の菏? 3& &
炎の半首&&2& &1
白炎鎧& &2&&
本来の合計値 3 2 3 4 3 2
フルセットボーナス 6 5 5 6 5 3
スサノオシリーズ 朝日区氷川神社の祭神でもある破壊神スサノオの恩恵を得られる組み合わせ。速さが突出して伸びるのが特徴だが、ゲーム後半でしか揃えられないわりに呪殺を反射できない組み合わせのため、実用的とは言い難い。
アイテム名 力 知 魔 耐 速 ?
草薙の剣 3 1 1 2 1 3
八坂の勾玉&&3& &
白鳥の衣& &2&&
八咫の鏡&&3& &
スサノオの具足& & 3&&
本来の合計値 3 4 4 4 4 3
フルセットボーナス 3 2 2 4 10 8
中国シリーズ 出典元が中国ということらしいのでこの名前にした。攻撃力、防御力共に不安のない組み合わせである。他のシリーズと違い、呪殺を反射できる点がポイントか。
アイテム名 力 知 魔 耐 速 ?
剛烈刀 3 2&&2&&
光輪の兜&&3& &
唐獅子の鎧& &3&&
烈火の菏? 3& &
金剛の具足& & 3&&
本来の合計値 3 5 3 5 3&&
フルセットボーナス 9 1 0 9 3 3
造魔と英雄英雄とは 北山大学で入手できる謎の人形ドリー?カドモン。この人形に悪魔を合体させると晴れて造魔の誕生となる。これを「造魔誕生合体」と言う。この造魔、最初から忠斩趣?0であったり、CPが0であったりと、それだけでもそれなりに役には立つが、実はその肉体にある特定の悪魔を宿したとき、時空を越えて歴史上の、あるいは神話上の英雄へと変身する。これを「英雄合体」と言う。このページでは造魔と英雄の合体について説明していく。
造魔の誕生と成長 造魔の素となるドリー?カドモンは、異界化した北山大学でプロトガルガンチュアを倒すことで入手できる。もしここで入手できなかったとしても、笠置山地下水道、朝日区地下水道、臨海公園地下水道、雲雀ヶ丘地下水道でドクター?スリルのガルガンチュアに勝つことができれば入手できるので安心してほしい(英雄をすべて揃える裏技も存在する。これについては後述する)。まずは造魔の特徴を挙げてみよう。
造魔は合体で成長する。
造魔の忠斩趣献畛酩??0。
造魔は魔法をそのまま継承する。
造魔は新月時には極端に弱くなる。
造魔には名前を付けることができる。
造魔は特定の悪魔と合体させることで「英雄」にすることができる。
造魔のCPは0。
 この他にもNEUTRAL属性なのでパーティー属性に左右されないなどの特徴もあるが、特に大きく注目すべきはこういったところだろう。
 さてこの造魔は自分よりレベルの高い悪魔と合体することでレベルが上がっていく。また造魔のレベルが一定に達すると、それに対応して容姿も5段階に変化していき、攻撃回数が増えていく。ちなみにアビリティは、その合体した悪魔のアビリティの特徴を反映して増減する。例えば同じ悪魔のみを何回も合体させ続けると、次第にその悪魔と同じアビ}

我要回帖

更多关于 上海东亚集团有限公司 的文章

更多推荐

版权声明:文章内容来源于网络,版权归原作者所有,如有侵权请点击这里与我们联系,我们将及时删除。

点击添加站长微信